2011年12月2日金曜日

国際会議@ICAT2011, 大阪大学


11/28~30にかけて大阪大学で開催された国際会議ICAT2011で、M2児玉君・矢引君がポスター発表、M2島津さん・M1三木さんがデモ発表を行いました。

  • Tatsunori Yabiki, Daisuke Iwai and Kosuke Sato, "Adaptive Annotation Layout in Projection-Based Mixed Reality by Considering Its Readability", 21th International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT2011) (poster), p.144, (2011).



  • Kei Kodama, Daisuke Iwai, Kosuke Sato "Pan-Tilt Projector Path Planning for Adaptive Resolution Display, "ICAT2011(poster),pp.140,2011



  • Mariko Miki, Daisuke Iwai, Kosuke Sato "Optically Hiding of Information with Polarized Complementary Projection"ICAT2011(demo),pp.166,2011

  • Saeko Shimazu, Daisuke Iwai, Kosuke Sato "High Dynamic Range 3D Display System with Projector and 3D Color Printer Output"ICAT2011(demo),pp.165,2011


会期2日目夕食では大道芸人さんが英語で日本の伝統芸能を紹介してくださいました。M2島津さん,D1Apo(トルコ人留学生)もステージに上がり,パフォーマンスに参加させていただきましたよ!


大道芸に挑戦する島津さん。

続いてApoも頑張ってくれました。

お2人ともお疲れ様でした!










2011年11月27日日曜日

新咸臨丸プロジェクト@サンフランシスコ

M1原君が、10/26から11/3にかけてサンフランシスコで開催された研修プロジェクトに参加しました。
--------
今回私が参加した新咸臨丸プロジェクトについて報告させていただきます。
本プロジェクトは、大阪大学サンフランシスコセンターが産学連携本部等との共催で、"Build-Back-Better, Go Beyond the Crisis - Challenge to Work Together for Better World(Japan and California)"をテーマに開催されました。

プロジェクト前半には、10/27に阪大サンフランシスコセンターとUC Berkley日本学研究センターとの共催で一般公開のシンポジウム"Toward s Sustainable Energy Policy after FUKUSHIMA: Voices for Reform"が開かれ、東北で活動する多方面の方々の講演の他、仙台からのSkype中継やパネルディスカッションが実施されました。その後はレセプションパーティが行われ、各自参加者とネットワーキングを行いました。

プロジェクト後半の10/30、31に開かれたワークショップでは、大阪大学各研究科・GCOEより本プロジェクトに参加した19名の他、UC Berkley・San Diego・Riverside・Stanford University等より16名の米国学生を迎え、大震災などの災害危機から復興へ向けていかに貢献できるかについて4つのグループに分かれて討議を行い、プレゼンコンペを行いました。私のグループは"Network Structure in Late Phase Disaster Response"というタイトルで、災害発生後における被災地でのボランティア団体やNPO、その他専門団体をまとめた新しい組織構造を提案しました。
このワークショップで提案された各アイデアは帰国後もグループでブラッシュアップを行い、ユネスコ・デザインコンペ"震災復興+design"に提出する予定です。

また、これらの前後には、バークレーやスタンフォード大学の見学、シリコンバレーツアー、学生自主企画のラボ見学・企業見学が行われ、私はUS Santa Cruzのラボと、サンフランシスコにあるSalesforce本社を訪問しました。

本プロジェクトは、今後の就職を含めた視野の拡大や英語への意識を高める非常に貴重で良い機会となりました。
最後に、このような機会を与えてくださったサンフランシスコセンター及び主催の方々や研究室の皆様に感謝致します。

UCバークレーでのシンポジウムの様子

現地学生とのグループディスカッション

阪大サンフランシスコセンター長の久保井先生を囲んで

2011年11月26日土曜日

SENS CAFE@待兼祭

(更新遅くなりましたが)今年も待兼祭がやってきました!!例年同様佐藤研究室では唐揚げ(今年は+ポテト)の模擬店を出店しました。留学生(インドネシア・エジプト・トルコ・タイ×2)も店員として頑張ってくれました!





今年も看板にはセンス抜群のM2Yさんのデザインを使用させていただきました!



秋深まる豊中キャンパスメインストリート。来年度も出店できると良いですね!






国際会議@ITS2011, 神戸国際会館

M1の三木さんが神戸国際会館で開催されたテーブルトップ・サーフェスに関する国際会議ITS2011でポスター発表を行いました。

  • Mariko Miki, Daisuke Iwai, and Kosuke Sato, "Optically Hiding of Tabletop Information with Polarized Complementary Image Projection - Your Shadow Reveals It!", ITS2011, pp.260-261




2011年11月22日火曜日

国際会議発表 -AmI@Amsterdam-

M1の原くんが、オランダのアムステルダムで開催されたアンビエントインテリジェンスに関する国際会議AmI-2011で口頭発表を行いました。
  • Kenta Hara, Noriko Takemura, Yoshio Iwai, and Kosuke Sato, "A Tabletop Interface Using Nail Images and Real Object Recognition", AmI 2011, pp.21-30

 街には運河とトラム・バスが張り巡らされており、交通の便は非常に快適でした。

2011年10月28日金曜日

国際会議発表 - ISMAR@Basel -

M2の島津さんが、スイスのバーゼルで開催された複合現実感に関する国際会議ISMAR2011でポスター発表をしました。
  • Saeko Shimazu, Daisuke Iwai and Kosuke Sato, "3D High Dynamic Range Display System," In Proceedings of IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR), pp.235-236, 2011.

天気もよく、滞在中は快適に過ごせました。

2011年10月17日月曜日

週刊東洋経済10/22号

B4のW君の「基礎セミナー」に関するインタビュー記事が、週刊東洋経済10/22号に掲載されました。

2011年10月4日火曜日

SENS夏旅行

今年もやってまいりました,夏旅行!
淡路島と四国に2泊3日で行ってきました!

1日目,道の駅うずしおにて,鳴門の渦潮を眺めながら,昼食をいただきました.

しおのえふじかわ牧場にて,モッツァレラチーズ作り.

2日目は,小歩危でラフティングをしてきました!

最終日は,香川のうどん屋めぐり!
楽しかった夏旅行の余韻に浸りながら,四国を後にしました.

日越国際学生交流セミナー

M1北村さん、土屋さん、三木さん、B4綿谷さんが、10/4から10/9にかけてベトナム ハノイで開催された国際学生交流セミナーに参加しました。

“Engineering Science for Green Innovation”をテーマに、学生間で白熱した討論を行いました。



また世界遺産のハロン湾も見学することができました。




2011年9月29日木曜日

阿波川口駅付近のSENS

研究室旅行で吉野川ラフティングしたときに見かけた、SENSのオブジェです。阿波川口駅の駅前にありました。

2011年9月22日木曜日

PBL発表会

本日午後13:00〜16:00の間、G516教室でPBL(Problem-Based Leaning)のコース全体発表会がありました。佐藤研に配属された4名の2年生が、それぞれが独自に製作したフィジカルコンピューティングの電子システム作品を発表しました。各作品は、雑誌「大人の科学 Vol.27」付録のJapaninoをベースにセンサ入力とアクチュエータ等の出力を持つ独立したものになっています。詳細は、PBL専用HPを見てください。

プレゼン風景

 
作品名「ペットロボット『neko』」 作品名「オーディオレベルメーター」

 
作品名「リアクション貯金箱」  作品名「忘れ物防止アラーム」

2011年9月7日水曜日

東日本大震災のボランティア活動 参加報告

M2矢引くんが、 東日本大震災のボランティア活動に参加しました。
 --
8/31~9/6の間、私が参加した東日本大震災のボランティア活動に関して、簡単な報告をさせていただきます。
今回、私は、大阪大学育友会が運行するボランティアバスに乗り、「いわてGINGA-NETプロジェクト」というプロジェクトに参加しました。
「いわてGINGA-NETプロジェクト」は、8~9月の2ヶ月間、仮設住宅のコミュニティづくりの支援を行うものです。週替わりで全国から大学生が集まり、計1300名を超える大学生が活動をします。私が参加した第6期(8/31~9/6)には、大阪大・神戸大・島根県立大・日本福祉大・北星学園大・滋賀県立大・川崎医療福祉大など多くの大学から参加していました。
具体的な活動は、仮設住宅(岩手県南部の約30箇所)ごとに設置されている集会所にて、「お茶っこサロン」と呼ばれるサロン活動を行います。お年寄りの方の話し相手や子どもの遊び相手・勉強のサポートを行い、被災者同士のつながりをつくる支援を行いました。
私は岩手県大槌町で活動しました。実際に仮設住宅に住まれている方の中には、「家族の話をしたいけど、隣人が家族を亡くされているかもしれないのでなかなか話ができない」という方や、「子どものお守りを頼みたいが知っている人がいないので頼みにくい」という若いお母さん、「移動販売車が来るが、耳が悪く足も悪いので近所の方に頼みたい」というおばあちゃんなど、仮設住宅での新たなコミュニティを必要とされている方が多くいました。
現地での私達ボランティアの生活についても少し触れておくと、約200名の大学生が体育館で寝泊りしていました。床に断熱シートを敷いて、その上に寝袋を敷いて寝ました。食事は3食とも菓子パンまたは弁当が支給されました。想いとしてはまだまだ現地で活動したかったですが、体力的にはかなり疲労がたまりました。
私が活動したのはたった1週間で、実質的な成果や貢献はできなかったかもしれませんが、家屋の瓦礫・壊れた自動車などが多く残っている現地の状況を見て、まだまだ復興までの道のりは長いことを身にしみて感じました。私たちはソフト面での支援を行いましたが、ハード面(瓦礫の撤去や泥の掃除など)でのボランティアもまだまだ必要とされているそうです。
最後に、このような機会を与えてくださった大阪大学育友会と期間中ご心配をいただいた研究室の皆様に感謝いたします。
車窓から撮影した街の様子(岩手県釜石市)
宿泊場所(体育館)の様子

2011年7月29日金曜日

2011年7月1日金曜日

2011年OpenGLコンテスト

佐藤研の春の風物詩である新人B4対象2011年OpenGLコンテストですが、作品発表会が6月2日の1時限にありました。投票の結果、最優秀者はT君でした。最優秀者には佐藤教授より、記念品として東日本大震災復興応援TOMODACHIワッペンと、微弱無線ネットワークを応用したおもちゃの『ケイドレーダー』が贈呈されました。

2011年5月23日月曜日

第55回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'11 @大阪大学吹田キャンパス) 2

原くん、小川くんに続き石川さんもSCI'11にて口頭発表を行いました。

  • 石川恵子, 岩井大輔, 佐藤宏介, "生体模倣した揺動による画像センサの能力向上に関する研究", 第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(SCI'11), pp.277-278, 2011.


発表中の写真がないため、替わりにお土産の写真を載せます。豊中でも買えるそうですが、ちゃんと吹田で買い求めたものです。

2011年5月22日日曜日

六甲全山縦走

研究室の有志で六甲全山縦走を達成しました!
須磨浦公園から宝塚まで,山道をひたすら16時間以上歩き続けました。






2011年5月17日火曜日

第55回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'11 @大阪大学吹田キャンパス)

M1原くんとM1小川くんがSCI'11で研究成果を発表しました。





  • 原 健太, 岩井 儀雄, 佐藤 宏介, "爪画像と実物体認識を用いたテーブルトップインタフェース",第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(SCI'11), pp.,255-256

  • 小川 修平, 岩井 大輔, 佐藤 宏介, "多指の爪色画像計測によるマルチタッチ入力とアバターハンド操作",第55回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(SCI'11), pp. 257-258



原くん、小川くん、おつかれさまでした。明日はM2石川さんが発表します。

2011年5月8日日曜日

遠足@神戸ワイナリー

今年も遠足の季節が来ました。場所は神戸ワイナリー。広場でレクリエーションを楽しんだ後、BBQや陶芸で盛り上がりました。





2011年4月7日木曜日

お花見@五月山公園

桜が満開になりました。
研究室の学生有志で池田市の五月山公園まで夜桜を見に行きました。