2020年12月29日火曜日

MBS情報番組「ミント!」でパリンヤ先生のFoodFabが紹介されました。

 12月28日(月)放映の MBS情報番組「ミント!」の『ミント! presents 万博へGO!!!!!』特集で、パリンヤ先生のFoodFabが紹介され、パリンヤ先生がTVデビューされました。3DプリントされたFooDFabクッキーを食レポしてくれたB4も同時TVデビューです。

ミント!twitterより引用


2020年12月25日金曜日

2020 クリスマス会

 クリスマスに頑張っている学生にS先生がケーキをご用意くださいました。恵方巻のように静かに食べたので、来年は良いことがあると思います。



2020年12月23日水曜日

中間発表会と卒アル撮影

 12月22、23日の両日を使って、冬期の中間発表会を行いました。皆さん、お疲れ様でした。終了後には、F棟屋上で卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。

前列から卒業予定のB4、M2。後列は在校生とスタッフの皆さん

2020年12月14日月曜日

2020 SENS忘年会(オンライン開催)

 研究室前身の井口征士研究室、さらにその前身の櫻井良文研究室から、半世紀を超える年月で伝統を守ってきた研究室クリスマスパーティーですが、12月16日から29日まで大阪府下が『レッドステージ(非常事態)』で新型コロナ感染症拡大防止すべく、ゲストを招いての学外でのパーティーは自粛し、研究室メンバーの忘年会としてオンラインで開催しました。
 M1幹事の進行で、色別のチームに分かれ、連想ゲーム、イントロドン、顔当てゲーム等のゲーム大会で盛り上がりました。優勝した緑チームには、豪華賞品が後日物理的に手渡されます。

 研究室メンバー全員による全集中「炎の呼吸」で、令和3年(2021年)は新型コロナウイルスを退散させ、一年後は再び対面式クリスマスパーティーで再会しましょう!

2020 SENSオンライン忘年会(S教授が持っているのは西条銘酒「酔心」)


M1宮武、SIGGRAPH Asia 2020 Emerging Technologies にてデモ発表

  12月4日〜13日にオンラインでSIGGRAPH Asia 2020が開催され,M1 宮武がEmerging Technologiesにてデモ発表を行いました。

発表内容は以下の通りです。

Yamato Miyatake, Takefumi Hiraki, Tomosuke Maeda, Daisuke Iwai, Kosuke Sato, HaptoMapping: Visuo-Haptic AR System using Projection-based Control of Wearable Haptic Devices



2020年12月12日土曜日

M1寺井、山本 第27回国際ディスプレイワークショップ (IDW'20) にて口頭発表

 12月9日〜11日にオンラインで第27回国際ディスプレイワークショップ (IDW'20) が開催され,M1 寺井、山本が口頭発表を行いました。

発表内容は以下の通りです。

Haruka Terai, Daisuke Iwai, Kosuke Sato, Projector Pixel Redirection Using Phase-Only Spatial Light Modulator 

Kenta Yamamoto, Daisuke Iwai, Kosuke Sato, A Projector-Camera System Using Hybrid Pixels with Projection and Capturing Capabilities



2020年12月11日金曜日

佐藤先生、基礎工学部同窓会々長に就任

知能システム学コース8の同窓会は、コースのオリジンが制御工学科なので、「制御・システム同窓会」という名称で、現在の会長は佐藤先生です。その佐藤先生が、この12月に基礎工全体の同窓会である「基礎工学部同窓会」の会長に就任されたそうです。



毎日新聞(共同通信配信)でSENSの研究が紹介されました。

毎日新聞デジタル(2020年12月11日)で、「25年万博、VRで楽しもう 阪大・佐藤教授ら、動けない人のため研究」と、SENSの医療福祉用途の仮想現実研究が紹介されました。



2020年11月10日火曜日

北日本新聞(共同通信配信)でSENSの研究が紹介されました。

北日本新聞(2020年11月10日)で、「体が動かせなくても万博へ」と、SENSの医療福祉用途の仮想現実研究が紹介されました。


2020年10月27日火曜日

M2 佐藤、HIC2にて口頭発表

10月17日〜18日にオンラインにて開催されたヒューマンインタフェースサイバーコロキウム (HIC2) で,M2 佐藤が口頭発表を行いました。

発表内容は以下の通りです。

佐藤優志, 佐藤宏介, "投影型拡張手の実環境接触に対する視触覚フィードバック"


2020年10月15日木曜日

M2 Liyuan DuanがIEEE GCCE 2020にて口頭発表 & Student Paper Award受賞

10月13日〜16日に神戸国際会議場でIEEE GCCE 2020が開催され,M2のLiyuan Duanが口頭発表を行いました。

また,GCCE2020 Excellent Student Paper AwardのBronze Prizeを受賞しました。

発表内容は以下の通りです。

Liyuan Duan, Haruka Matsukura, Parinya Punpongsanon, Takefumi Hiraki, Daisuke Iwai and Kosuke Sato, “Adaptive Visualization of Gas Distribution Using Augmented Reality Glasses”

ウィズコロナ対応の学会対面発表でした
授賞式!


2020年9月29日火曜日

後期開始前の研究室中間発表を行いました

夏期授業休業中の進捗報告のため、後期開始前の研究室中間発表を行いました。学部は「特別研究」科目、大学院は「システム科学研究」科目の演習実技週として、G516の大教室でマスク装用かつアルコール消毒、窓開放、社会的距離を保ちながら、対面式で終日で実施しました。

昨年度までのイメージ図(今年度はマスク装用必須)


2020年9月25日金曜日

M2 森田、SICE 2020にて口頭発表

 9月23日〜26日にオンラインでSICE 2020が開催され,M2の森田が口頭発表を行いました。

発表内容は以下の通りです。

Kohei Morita, Takefumi Hiraki, Haruka Matsukura, Daisuke Iwai and Kosuke Sato,
"Extension of Projection Ar
ea using Head Orientation in Projected Virtual Hand Interface for Wheelchair Users"

2020年9月18日金曜日

読売新聞でSENSの研究が紹介されました。

読売新聞(2020年9月18日夕刊)の社会面で、「ベッドでVR 万博体験 …阪大チーム開発へ」と、SENSの医療福祉用途の仮想現実研究が紹介されました。

写真の療養者モデルはM2のI氏


M1 渡邊、M2 稲垣、木村、佐藤、杉本、第25回バーチャルリアリティ学会大会にて口頭発表

9月16日〜18日にオンラインで第25回バーチャルリアリティ学会大会が開催され,M1 渡邊、M2 稲垣、木村、佐藤、杉本が口頭発表を行いました。

発表内容は以下の通りです。

渡邊あきら,稲垣理也,平木剛史,松倉悠,岩井大輔,佐藤宏介,"レーザ走査プロジェクタによる拡張手の輪郭投影"

稲垣理也,岩井大輔,佐藤宏介,"横臥療養者のためのVRインタフェース"

木村宙志,岩井大輔,佐藤宏介,"非平面スクリーンへの立体投影における焦点走査眼鏡による輻輳調節矛盾の軽減"

佐藤優志, 平木剛史, 松倉悠, 岩井大輔, 佐藤宏介, "投影型拡張手インタラクションに対する深層学習を用いた触覚フィードバック推定"



2020年9月9日水曜日

M1 宮武がEuroHaptics 2020にて口頭発表

 9月6日〜9日にオンラインでEuroHaptics 2020が開催され,M1の宮武が口頭発表を行いました。

発表内容は以下の通りです。

Yamato Miyatake, Takefumi Hiraki, Tomosuke Maeda, Daisuke Iwai, and Kosuke Sato, "Visuo-Haptic Display by Embedding Imperceptible Spatial Haptic Information into Projected Images"

2020年9月8日火曜日

祝α7000未来技術遺産登録決定

世界初のオートフォーカスカメラα7000(ミノルタ、現ソニー)が未来技術遺産に登録されました。開発者の糊田寿夫 氏は、佐藤研の前々身である櫻井研OBで、佐藤先生の3期上だそうです。

出典wiki

糊田氏による解説記事

https://library.naist.jp/mylimedio/dllimedio/showpdf2.cgi/DLPDF3000225_P37-44

2020年9月6日日曜日

日本経済新聞でSENSの研究が紹介されました。

日本経済新聞(2020年9月6日朝刊)の科学面で、SENSな触感に関する拡張現実の研究が紹介されました。



2020年8月28日金曜日

院試お疲れ様でした

 B4の皆さん、院試お疲れ様でした。



2020年8月5日水曜日

M2 影山、 第23回 画像の認識・理解シンポジウム ( MIRU 2020 ) にてポスター発表、若手プログラムにて口頭発表およびプレゼンテーション賞を受賞

 8月2日〜5日にオンラインで第23回 画像の認識・理解シンポジウム ( MIRU 2020 ) が開催され,M2 影山が口頭発表を行いました。

また、8月1日に行われたMIRU 2020 若手プログラムにて口頭発表を行い、プレゼンテーション賞を受賞しました。

発表内容は以下の通りです。

ポスター発表:

影山雄太,五十川麻理子,岩井大輔,佐藤宏介,"ProDebNet_畳み込みニューラルネットワークによる投影ボケ補償"

若手プログラム:

吉田 道隆(大阪大学),岩井翔真(東北大学),影山 雄太(大阪大学),辻 茉佑香(奈良先端科学技術大学院大学),上野 友梨(奈良先端科学技術大学院大学),"SynSin: End-to-End View Synthesis From a Single Image"


2020年7月10日金曜日

就活お疲れ様でした!

先日、就職活動を行っていたM2学生全員の就職活動が無事終了しました。
例年は就職活動の終了後、就活お疲れ様会を開催していましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の拡大を考慮し、自粛することとなりました。またみんなで気兼ねなく集まって食事できる日が来るといいですね!
M2の皆さん、就活お疲れさまでした!


2020年7月5日日曜日

新B4 Welcome Race 2020!


6/19、佐藤研に新しく配属された学生による恒例のインタラクティブ作品コンテスト「Welcome Race」が行われました。今年度は、新型コロナによる登校自粛の中、それぞれの自宅にて、M5Stack社のM5StickCを用いた作品を製作し、競い合いました。当日は、研究室全員へのデモ展示を行い、投票によって最優秀作品が決定されました。デモ動画がYouTubeチャンネル「SENSbit」に公開される予定ですので、ぜひご覧ください。

作品一覧
・B4石田 「バイク転倒検知システム」 
・B4内田 「Remote  Control Robot」 
・B4大村 「Own Health Care Support Device」 
・B4岡本 「Shake Music」 
・B4金城 「GPSによる移動距離の計測と9軸IMUによるGPSの精度向上」 
・B4竹内 「Device Linked Apron」 
・B4牧田 「FPS with IMU」 
・B4松井 「Vibrating Pedometer」
・M1堀  「Wrist control drone」

投票の結果、竹内君の「Device Linked Apron」が最優秀作品に選ばれ、佐藤先生から豪華副賞(エヴァンゲリオンイヤホン)が贈呈されました。

「Device Linked Apron」を装着し手に副賞を持つ竹内君、おめでとうございます!
こちらは健闘賞。皆さんお疲れさまでした!

2020年6月4日木曜日

SENSのロゴをマイナーチェンジしました

SENSのロゴをマイナーチェンジしました。デザインコンセプトは「三次元パターン高精度計測」です。
  • オシロスコープの観測から、2つの単純な正弦波信号源であっても組合せや位相差からリサジュー図形という新たなパターン情報が生成
  • リサジュー図形から、Sensingの"S"へパターン認識
  • 観測カメラのレンズを取り巻くリングが、特定の観測波長のみを分離抽出するという狭帯域フィルタ
  • フィルタリング上部のEngineering Scienceは、基礎工イメージ色の青
  • フィルタリング下部のSENS Labは、燃える積極性をイメージする赤
  • 下部の目盛線:高精度計測を究めるイメージ
  • 右端の縦線:距離情報を計測する三次元画像計測をイメージ
新ロゴ(2020年6月〜)
白黒版
旧ロゴ(2013年10月〜2020年5月)


2020年5月26日火曜日

M1寺井、山本、渡邊、義田がSCI'20にて口頭発表

5月20日~22日にWeb上で第64回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’20) が開催され、M1寺井、山本、渡邊、義田が口頭発表を行いました。
山本、義田は学生発表賞を受賞しました。

発表内容は以下の通りです。
  • 寺井晴香,岩井大輔,佐藤宏介,"空間光位相変調器を用いた空間非一様なプロジェクタ解像度変調"
  • 山本健太,岩井大輔,佐藤宏介,"撮像一体型有機ELデバイスを用いた画素一致プロジェクタ-カメラシステムの構築"
  • 渡邊あきら,稲垣理也,平木剛史,松倉悠,岩井大輔,佐藤宏介,"療養者向け手腕投影システムにおける抽象投影と力覚呈示"
  • 義田遼太朗,岩井大輔,佐藤宏介,原利宏,武田雄策,村瀬健二,"投影型複合現実感技術を用いた自動車ピラートリム意匠設計支援"

2020年4月17日金曜日

研究室ミーティングをclusterのサイバー空間内で実施しました

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、研究室ミーティングをclusterのサイバー空間内で実施しました。
新B4のプレゼン中の様子
演者の交代
(超次元ゲイム ネプテューヌ ©IDEA FACTORY ©COMPILE HEART)

2020年4月15日水曜日

佐藤研は、XR技術で療養者のバーチャル面会を支援しています

新型コロナウイルス感染症への予防措置として面会禁止となった一般の高齢者療養施設における利用者を支援するべく、急遽ヘッドマウントディスプレイによるバーチャル面会の実施に取り組んでいる薬学研究科の仁木一順助教へ、佐藤研は技術協力しています。

2020年4月12日日曜日

B4 8名、M1 1名が佐藤研究室に加わりました!

2020年はB4 8名、M1 1名が新たに佐藤研究室に加わりました!

今年は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、対面での顔合わせ会が実施できないため、オンラインでの顔合わせ会を実施しました。佐藤先生直々の研究室配属による専門教育(学内インターンシップ教育)の趣旨のお話に加え、各自の自己紹介をすることもでき、大変盛り上がりました! 企画・運営をしたM1の皆さんに感謝です。

 今は、身の回りの人と同じ社会で繰らす高齢者、基礎疾患のある方々を思いやり、半世紀に一度の新興ウイルスと人類との闘いに、「三つの密」を避けることで勝利を目指しましょう。そして、情勢が落ち着いた頃に改めて歓迎会を実施したいですね!


オンラインでも、やっぱり佐藤研お決まりのグーポーズで

2020年4月1日水曜日

岩井准教授、M2 上田、IEEE VR 2020にて研究発表

3月22日~26日、オンラインで開催されたIEEE VR 2020にて、岩井准教授とM2の上田君が口頭発表を行いました!

発表内容は以下の通りです。
Daiki Tone, Daisuke Iwai, Shinsaku Hiura, and Kosuke Sato, 
"FibAR: Embedding Optical Fibers in 3D Printed Objects for Active Markers in Dynamic Projection Mapping"

Tatsuyuki Ueda, Daisuke Iwai, Takefumi Hiraki, and Kosuke Sato, "IlluminatedFocus: Vision Augmentation using Spatial Defocusing via Focal Sweep Eyeglasses and High-Speed Projector"

2020年3月11日水曜日

B4 三木、宮武、インタラクション2020にて研究発表

3月9日~11日、オンラインで開催されたインタラクション2020にて、B4の三木さん、宮武君がデモ発表を行いました!

発表内容は以下の通りです。
三木明穂、平木剛史、岩井大輔、川原圭博佐藤宏介 “映像への不可視な画素位置情報埋め込みによる動的プロジェクションマッピング

宮武大和、平木剛史、前田智祐、岩井大輔佐藤宏介 “HaptoMapping: 映像への不可視な情報埋め込みによる視触覚重畳提示

2020年3月3日火曜日

M2藤野、香り・味と生体情報研究会にて研究発表

3月2日、東海大学高輪キャンパスで開催された、第25回香り・味と生体情報研究会にて、M2の藤野君が研究発表を行いました!

発表内容は以下の通りです。
藤野佑一、松倉悠、平木剛史、岩井大輔、佐藤宏介、"温度を制御した空気によるにおいの印象変調"


発表の様子

2020年1月27日月曜日

M1佐藤、SIG-MRにて研究発表

1月23-24日、奈良先端科学技術大学院大学で開催された第60回 複合現実感研究会にて、M1の佐藤Y君が研究発表を行いました!

発表内容は以下の通りです。
佐藤優志、平木剛史、田辺育暉、松倉悠、岩井大輔、佐藤宏介、"投影バーチャルハンドインタフェースへの疑似触覚の適用に関する一考察"

(Y君の家から)近くて便利なNAIST!

発表の様子です

大きな部屋で発表しました!