2016年12月17日土曜日

M2吉山 ViEW2016にて発表

12月8,9日にパシフィコ横浜で開催されたViEW2016にて、M2吉山が発表を行いました。

  • 吉山 仁望, 岩井 大輔, 佐藤 宏介, "符号化間歇照明に基づく照明識別と昼間化画像処理", ビジョン技術の実利用ワークショップ ViEW2016 講演論文集, OS5-H1(IS2-29), 2016

2016年12月16日金曜日

2016年 SENS クリスマスパーティ

梅田阪急メンズ館 「PIZZA & WINE BAR ENTRATA HEP」にて,SENSクリスマスパーティを開催しました.研究室外から女性ゲストを多数お招きして,50名超の盛会となりました.参加して頂いたゲストの皆様,ありがとうございました.来年もお待ちしております.

パーティ開始!

佐藤先生のご挨拶

集合写真

2016年11月8日火曜日

Invited Talk: Prof. Wolfgang Hürst

Prof. Wolfgang Hürst from Utrecht University, Netherlands gave a very interesting talk on multimodal (vision and haptic) interaction to SENS members.

=======
Date/time:
Nov 8 / 14:40-

Place:
System Kokyushitsu, Engineering Science Building, Osaka University

Title:
Multimodal virtual and augmented reality interaction experiences

Abstract:
Common virtual and augmented reality systems predominantly address our visual and auditory senses. Yet, our “real” reality provides us with a much richer experience stimulating also, for example, our olfactory and gustatory senses (smell and taste). The somatic sense (touch) plays a particular important role in our life. For example, it is sometimes considered even more relevant for survival than vision and sound.
In our research, we are therefore addressing how touch and tactile sensations can be used in virtual and augmented reality systems to either create more natural and realistic experiences or to extend existing ones by providing additional functionality via tactile senses. In this presentation, we will start with a short overview of tactile sensation and perception. We discuss different options where we see a potential for better, richer, or enhanced VR and AR experiences. Examples from our previous work on tactile VR will be shown, and our current and future plans for beneficial integration of touch in AR will be discussed.

Presenter info:
Wolfgang Hürst is an assistant professor at the Department of Information and Computing Sciences and a lecturer in the "Game and Media Technology" program at Utrecht University, The Netherlands. His research interests include virtual & augmented reality, mobile computing, and human-computer interaction, mostly with a focus on gaming and media interaction. Hürst has a PhD in computer science from the University of Freiburg, Germany, and a master in computer science from the University of Karlsruhe (TH), Germany. From January 1996 till March 1997 he was a visiting researcher at the Language Technologies Institute at Carnegie Mellon University in Pittsburgh, PA, USA. From March 2005 till October 2007 he worked as a teaching and research associate at the Faculty for Applied Sciences at the University of Freiburg, Germany. He is a member of IEEE Computer Society, ACM, ACM SIGMM, ACM SIGGRAPH, ACM EuroMM, and GI (Germany). He currently serves on the Associate Editor board of IEEE Transactions on Multimedia and is a member of the editorial board of Journal of Multimedia (Academy Publisher). Hürst co-chaired and served as TPC/PC member for various conferences, including local area chair for mobile computing at IEEE ICME 2014, IEEE ISM 2014, and ACM MM 2012, program co-chair of MMM 2014, and co-chair of 3AMIGAS 2009. His research has been published in various articles at high ranked scientific publications, including best or outstanding paper awards at SIGMAP 2006, ICCE 2004, ED-Media ’99, and winner of best design presentation at M&C 2007.
=======





2016年11月5日土曜日

待ちかね祭 オープンラボ

11月5, 6日に開催された待ちかね祭で、佐藤研究室のオープンラボを行いました。
2日間合計約170名の方が来場されました。




2016年10月5日水曜日

シャンパン&たこ焼きパーティー

MOJIさんが博士号を取得されたということで、シャンパン&たこ焼きパーティーを開催しました。
フランスのシャンパーニュ地方産のスパークリングワインだけをシャンパンと呼ぶそうです。

2016年9月29日木曜日

研究室旅行で岐阜へ行ってきました

2016年の研究室旅行は岐阜に行ってきました。
今年はアクティビティ中心で,一日目にがったんGO!,二日目にひるがの高原でZIPLINEをしました.
三日目は白川郷を観光しました.旅館は少々高めのところで,朝食・夕食がとても豪華でした.




2016年9月11日日曜日

広島カープ25年ぶり優勝!

教授室の看板を撮影してきました。

2016年9月6日火曜日

レーザー加工機がSENSにやってきた!

出力6Wの紫半導体レーザーを使ったレーザー加工機 Podea-01 6W版が、研究室にやってきました。2.5mm厚のMDF(中密度繊維板。木質繊維原料の成型板)がカットされたサンプルが付属していました。これから、テストカットして動作確認してみます。
2.5mm厚MDF


2016年8月9日火曜日

マツダ技術研究所と共同研究

佐藤研究室は、マツダ技術研究所と共同研究を実施することになりました。

2016年8月6日土曜日

能勢ドローンフェスティバルに参加!

M2 川村・北嶋、B4 河原・峯が能勢町マルチコプター倶楽部様主催のドローンフェスティバルに参加しました。
テストフライト!
記念撮影!

受賞商品!(キュウリ、オクラ、フリスビー!)




2016年8月1日月曜日

一日体験入学 -プロジェクションマッピング-

7月29日に行われた知能システム学コースの一日体験入学で,佐藤研では「銀色ってどんな色? ~プロジェクションマッピングで質感操作~」と題したプログラムで,プロジェクションマッピングを体験してもらいました.

真剣に作業する高校生のみなさん

2016年7月11日月曜日

SENS野球部

SENS野球部で、プロ野球観戦に甲子園に行ってきました。小雨降り続く中、ジョンソン-藤浪の両エース対決は広島8-阪神2と一方的なゲームとなり、カープファンの佐藤先生(前智ビジターユニフォーム)は大喜びでした。

2016年6月28日火曜日

JP2016情報・印刷産業展にて発表

6月23日(木)~6月25日(土)、インテックス大阪にてJP2016情報・印刷産業展が開催され、M2上田、M1浅井、榎本が中心となってInteractive Surface(ExtendedHandの多人数向けアプリケーション)のデモ発表を行いました。当日はB4メンバーなども発表に協力しました。ブースへお越しいただいた方々、ありがとうございました。


2016年6月14日火曜日

佐藤先生、全学留学生旅行引率

佐藤先生が、6月11日(土)に、甲賀忍者村、信楽陶芸村への全学留学生バスツアーを引率されました。
中央のCARPシャツが佐藤先生

2016年6月13日月曜日

(M1)青山、奥谷がJSAI2016にて発表

6/6~6/9,北九州国際会議場及び西日本総合展示場にて日本人工知能学会全国大会が開催され,M1青山,奥谷がオーガナイズセッションで口頭発表を行いました.それぞれ無事発表を終了することができました.

M1青山の発表の様子
M1奥谷の発表の様子
同じセッションの方々
1. 奥谷凪,岩井大輔,佐藤宏介,"視覚的形状操作において実物体表面質感を毀損しない ステレオ投影の基礎検討"第30回人工知能学会全国大会(JSAI),2016.
2. 青山宗太,岩井大輔,佐藤宏介,"重畳投影パターンの手に対する相対速度変調による力覚の操作"第30回人工知能学会全国大会(JSAI),2016. 

2016年6月7日火曜日

SENS日帰り遠足

佐藤研究室の全体行事として、6月5日に神戸ワイナリーへ遠足に行ってきました!
BBQでおいしいお肉を食べたあとは、陶芸教室やワイン工場の見学などを行いました。
BBQ
陶芸教室

集合写真

佐藤先生とB4一同

筆者は陶芸教室でマグカップの作成を試みたのですがうまくいかず… 最後は職員の方の力を借りることになりました。ワイン工場見学の方々はワインの試飲に満足されたようで、見学者の多くは顔を真っ赤にしていました。

2016年6月4日土曜日

Welcome Race 2016

5/26にインタラクティブ作品コンテスト(Welcome Race)が行われました。
この春、佐藤研に入ったB4にとっての最初のイベントで、KinectやLeapMotionなど様々なセンサーを用いた作品を作り、発表を行いました。
コンテスト当日は一人5分ほど作品紹介を行った後、佐藤研のメンバーとPBLに参加したB2の皆さんでそれぞれの作品で遊び、最後に投票を行い優勝と準優勝を決めました。

以下が作品一覧になります。
それぞれの作品のデモがYouTubeチャンネルSENSbitにも公開されているので、そちらのほうも是非ご覧ください。

・河原 "leap hockey"
・佐藤 "Kick Target"
・竹澤 "Language Encoding Auto Processor(LEAP)"
・田辺 "上腕偽造筋 Air muscle training"
・萩野 "百人一首"
・峯 "SENS INVADER"
・刀根 "floating ellipse"


投票の結果、1位峯 "SENS INVADER"、2位竹澤 "Language Encoding Auto Processor(LEAP)"となりました。上位二人には日本戦車道連盟から賞品が送られました。

2016年5月30日月曜日

(M1)浅井、榎本、菊川、城野がSCI'16にて発表

5月25~27日、京都テルサにて、第60回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'16)が開催され、M1の浅井、榎本、菊川、城野が口頭発表を行いました。
それぞれ無事発表を終えることができ、また榎本はSCI学生発表賞を受賞することができました。
お疲れ様でした。


  1. 浅井唯貴, 上田雄太, 岩井大輔, 佐藤宏介, "投影バーチャルハンドを有するスマート車椅子", 第60回システム制御情報学会研究講演発表会論文集(SCI'16), 325-1(6 pages), 2016
  2. 榎本龍一, 上田雄太, 新明拓也, 岩井大輔, 佐藤宏介, "バーチャルハンド混在環境における自ハンドの識別と所有感覚", 第60回システム制御情報学会研究講演発表会論文集(SCI'16), 325-2(6 pages), 2016 
  3. 菊川剛, 武村紀子, 佐藤宏介, "照度変動に起因する無意識的行動に基づく快不快推定", 第60回システム制御情報学会研究講演発表会論文集(SCI'16), 143-5(4 pages), 2016
  4. 城野亮,岩井大輔,佐藤宏介,"瞬きやサッカード等の視覚特性を用いた非知覚画像計測手法の提案,"第60回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(SCI'16),262-3 (2 pages),2016.

2016年5月22日日曜日

4DXデジタルシアター技術現地調査

風圧、水しぶき、雷光、香りまで、仮想空間中のシーンにシンクロしたリアルな刺激が直撃する圧倒的なマルチメディア体感仮想空間の商業例である「4DXデジタルシアター」技術を、佐藤先生の引率で109シネマズ大阪エキスポシティに現地調査してきました。戦車戦の映画で、戦車が前進する際の振動や砲撃の爆風を体験できました。Panzer vor!
入場者特典のフィルム

2016年4月14日木曜日

Marshmallow challenge

お昼休みにmarshmallow challengeを行いました.
marshmallow challengeとは、4人が1チームとなり、パスタとたこひもとマスキングテープを用いて、18分以内にどれだけ高い位置にマシュマロを置くことができるかを競うゲームです.
学年を問わず、各チームがそれぞれが力を合わせてmarshmallow城を築城しました.


優勝チームは青木さん率いるチームで、43 cmでした.



2016年4月13日水曜日

Welcome Party at 4/7

4月7日に新B4との顔合わせ会と歓迎会を行いました。
今年は7名のB4が佐藤研に加わりました。
新しいB4の方々は人格者ばかりで我々上回生も身が引き締まる思いです。

顔合わせ会の様子

歓迎会の様子

2016年3月29日火曜日

追いコン2016

SENS追いコンを開催しました。佐藤研を卒業される皆様、新しい場所でもがんばってください!応援しております。「それがチーム佐藤研の走りだ!」と佐藤教授も言われてます。

拳をぶつける総北メンバーならぬ、SENSメンバー

2016年3月25日金曜日

SENS Blog V2.0



SENS Blog has been renewed and upgraded to a new version. The blog is currently integrated with google+ and youtube channel.



2016年3月7日月曜日

第五回サイエンス・インカレ

神戸国際会議場で行われた第五回サイエンス・インカレにて、B4青山、B4井澤、B4城野が口頭発表を行いました。
また、井澤英俊が参加企業・団体賞のHUAWAI賞を受賞しました。おめでとうございます。
また、高大接続事業の一環として北摂三田高校の学生さんに城野がレクチャーを行いました。
授賞式の様子
高校生にも同内容の発表をしました
  • 青山宗太,
    ”プロジェクションによる手の見かけの速度変化を用いた抵抗感操作”
    第5回サイエンスインカレ研究発表会要約集,No.46,p.51,2016
  • 井澤英俊,
    ”適応的フォーカススイープ投影によるプロジェクタの被写界深度の拡張”
    第5回サイエンスインカレ研究発表会要約集,No.47,p.52,2016
  • 城野 亮,
    ”瞬きとサッカード抑制を利用した非知覚画像計測”
    第5回サイエンスインカレ研究発表会要約集,No.44,p.49,2016

インタラクション2016@科学技術館

M2の新明さん、M1の上田さんがインタラクション2016でインタラクティブ発表(デモ発表)を行いました。B4浅井さん・榎本さんもデモ補助として活躍しました。他のM1、B4もサポートとして参加しました。
  • (1C41) 上腕拡張UIにおける触覚フィードバックデバイスの遠隔物体の体性感覚強度の分析調査 新明 拓也,佐藤 宏介(阪大)
  • (3C57) タブレット駆動型身体拡張インタフェース ~スタンドアローン型ExtendedHand~ 上田 雄太,浅井 唯貴,榎本 龍一,新明 拓也,武村 紀子,岩井 大輔,佐藤 宏介(阪大)
上腕拡張UIにおける触覚フィードバックデバイスの遠隔物体の体性感覚強度の分析調査
タブレット駆動型身体拡張インタフェース ~スタンドアローン型ExtendedHand~
最後はみんなで記念撮影