2010年12月18日土曜日

SENSクリスマスパーティー2010

櫻井研、井口研の時代から50年ちかく続いている伝統のクリスマスパーティーを、今年は12月17日、梅田のキリシトンカフェ大阪で開催しました。オープニングで合焦した、もとい合唱した「ホワイトクリスマス」を音声のみで公開します。
    I'm dreaming of a white Christmas
    Just like the ones I used to know
    Where the treetops glisten and children listen
    To hear sleigh bells in the snow.

2010年12月1日水曜日

マンフロットの修理

ロックできないマンフロットの修理を行いました。
今後の参考にしてください。

これを、
開くと、
玉があるので、
上に3個(右端に)、下に9個を並べてください。

玉は12個がベストですが、上の3個でできるんじゃないかという疑惑が出ています。

2010年11月27日土曜日

AmI2010@Malaga

 M2濱口さんが、アンビエントインテリジェンスに関する国際会議AmI(スペイン)にて口頭発表を行いました。
  • Nana Hamaguchi, Keiko Yamamoto, Daisuke Iwai, Kosuke Sato, "Subjective Difficulty Estimation for Interactive Learning by Sensing Vibration Sound on Desk Panel," Lecture Notes in Computer Science, Springer, Volume 6439, pp.138-147, 2010 (In Proc. of International Joint Conference on Ambient Intelligence (AmI)).

2010年11月25日木曜日

ACE2010@Taipei

 M2松崎さんが、国際会議ACE2010(台湾)にてポスター発表を行って来ました。
  • Keisuke Matsuzaki, Daisuke Iwai, and Kosuke Sato, "Snail Light Projector: Interaction with Virtual Projection Light in Hyper-Slow Propagation Speed," In Proc. of international Conference on Advanced in Computer Entertainment Technology (ACE) (poster), 2010.

2010年11月18日木曜日

英語コース紹介ビデオに佐藤先生登場

 今週、日越学生セミナーが基礎工であり、ベトナム人の先生や学生たちが佐藤研の周りをたくさん歩いています。それがきっかけで、大学院の英語コースの紹介ビデオに佐藤先生が登場しているのを発見しました。クロマキーCG合成するバーチャルスタジオで撮影された感じの映像です。

2010年11月5日金曜日

SENSカフェ -まちかね祭を占領せよ-

SENSカフェが今年もまちかね祭に唐揚げの模擬店を出店しました。10月秋期入学の新留学生2名(インドネシア、エジプト)も店員として頑張っています。

DUKE大学MBA在学中のJ君

SENSのOBで現在米国DUKE大学MBA在学中のJ君より、近況報告がありました。MBAの第1学期が終わり、Big Smoky Mountain National Parkに旅行に行ったそうです。

2010年11月4日木曜日

エンタテインメントコンピューティング2010@京都工繊大

D2甲田さんが、エンタテインメントコンピューティング2010にてポスター発表を行ないました。
  • 甲田春樹, 佐藤宏介, "ドローイングと音声のマルチモーダル環境下でのラインアニメーション作成," エンタテインメントコンピューティング2010予稿集, B04, 2010.

2010年10月30日土曜日

SENSイメージ音楽

 SENSのイメージ音楽は、VangelisのAlphaです。音源を流すと著作権的に問題があるので、YouTubeから聞いてください。別ウィンドウでAlphaを聞きながら、このブログを読むとよいかも。

2010年10月27日水曜日

S先生の独り言

 いつものようにSENSのコーヒーカウンターでS先生とダベっていたら、今年から我が大阪大学基礎工学部では1年次の休学許可が相当厳しくなったとのことで、担任やなんたら長とがが細かく面談していくそうです。「急病や親の失業とかが理由なら書類で確認できるので問題ないが、仮面浪人したいので1セメ頭から休学したいと理解不能なことを言いだすものが出てきた。仮面浪人1名で基礎工で真面目に勉強したいという学生1名を損したことになる。国立大学なので結局は税金の無駄になる」とめずらしくお怒りでした。SENSはいいとこなので仮面浪人したいという気持ち自体がよく分からないですが、4年次になって研究室に入って初めて分かることもいっぱいあるので、高校生が大学を理解するのはたしかに難しいか。

まちかね祭で唐揚げ模擬店出店

 今年もSENSでは、まちかね祭に模擬店を出店します。今年のネタは唐揚げでいきます。頑張って売り上げて、打上パーティーの原資にするぞ! しかし、まちかね祭公式HPにある、Handai Cinderella Collection 2010は何モノ?

キャンパス探検クイズ「階段数珠つなぎ」

 最新号の「共通教育だより」に佐藤先生が寄稿されたのは前に紹介しましたが、佐藤先生の記事の次のページにあるキャンパス探検クイズ「階段数珠つなぎ」も佐藤先生自身が作られたことが判明しました。しかも、このHPがSENSのサーバーの下に置いてあったとは、研究室HP管理者の中嶋くんもなかなかやりますな。
クイズは、HPの20枚の写真に写っている20の階段が豊中キャンパスのどこにあるかを当てるクイズのようです。全問正解の先着3名の学生には、阪大公認マスコットのワニ博士がもらえるそうです。SENS学生も応募するぞ!

佐藤先生「共通教育だより」に寄稿

 我がSENS Lab.を率いる佐藤先生が、大学教育実践センター発行の「共通教育だより」最新号(No. 38)に寄稿されているのを発見しました。「教員のひとりごと」の章で、「見えるキャンパス、行動をうながすキャンパス -キャンパスのアフォーダンス-」と題されてます。実践センターのHPにはまだアップされてないようですが(2010.10.15補注:アップされました。ここをクリックするとPDFで読むことができます。9ページ目からです)、いずれアップされると思うので、SENS関係者は一読しましょう。電子システム学コース2年次のヒューマンインタフェース工学の講義で、佐藤先生から"アフォーダンス"の説明を受けたことを思い出します。

2010年10月8日金曜日

佐藤研PBL発表会最優秀賞受賞

2年次前期科目のPBL(Problem-Based Learning)のうち、佐藤研グループ3名の「Japaninoを用いたインタラクティブ電子システム」がPBL全体発表会で最優秀賞を受賞しました。いずれも、Japaninoを活用したフィジカルコンピューティング作品となっています。
作品「光を追う車」:光センサを搭載したロボットカーが懐中電灯の灯りを追跡します。
作品「電子楽器」:圧力センサや距離センサのデータに応じた音響を発生し、テルミン風に音楽を奏でます。
作品「室内快適度ロガー」:センサで計測した室内の温度・湿度データとそれを元に計算した不快指数をインタネットを介してTweetします。

2010年9月24日金曜日

2010年 研究室夏旅行

2010年の研究室夏旅行は、9月21〜23日の旅程で沖縄に行きました。恩納村でシュノーケリング、やんばるでカヌー、糸満市でガラス工芸等の体験学習を中心したプログラムでした。
 宿舎「ホテルみゆきビーチ」玄関前で全員集合

やんばる学びの森でジャングルカヌーに乗り、熱帯植生の観察

安波ダム(クイナ湖)の渓流で水棲生物の観察(周囲は米軍サバイバル訓練場)

2010年9月18日土曜日

第15回日本バーチャルリアリティ学会大会@金沢

9月15〜17日に開催された第15回日本バーチャルリアリティ学会大会にて、以下の4件の発表を行いました。
  •  松崎圭佑, 岩井大輔, 佐藤宏介, "ディスプレイから超低速度光を放出するモデルに基づく過去回帰インタラクション", 第15回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.100-101, 2010.
  • 児玉敬, 岩井大輔, 佐藤宏介, "複数台のパンチルトプロジェクタによる視覚特性を考慮に入れた不均一解像度ディスプレイ", 第15回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.534-537, 2010.
  • 島津冴子, 岩井大輔, 佐藤宏介, "3次元カラー迅速造形物へのマルチプロジェクション重畳による高コントラスト立体ディスプレイ", 第15回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.332-335, 2010.
  • 矢引達教, 岩井大輔, 佐藤宏介, "投影型複合現実感における対象形状・反射率を考慮した重畳アノテーションの適応レイアウト", 第15回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.246-249, 2010.

2010年9月3日金曜日

画像の認識・理解シンポジウムMIRU2010@釧路

7月27〜29日に開催された画像の認識・理解シンポジウムMIRU2010のインタラクティブセッションにて、以下の3件のポスター発表を行いました。
  • 笹尾朋貴,日浦慎作,佐藤宏介,"超解像のための画素形状のコード化に関する研究",第13回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010),IS3-22(8pages),2010.
  • 武田祐一,日浦慎作,佐藤宏介,"符号化開口を用いたステレオ法の頑健化",第13回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010),IS3-23(6pages),2010.
  • 森隆浩,日浦慎作,佐藤宏介,"鏡面・拡散反射成分分離のための照明パターンの最適化",第13回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010),IS1-29(7pages),2010.

2010年7月24日土曜日

研究室暑気払BBQ

サイバーメディアセンター前のテラスで研究室暑気払BBQパーティー。某社長の大学院推薦入試合格祝いも兼ねています。
業務スーパーで買った100g 198円のアメリカ産牛肉です。


2010年7月2日金曜日

音に反応してうなずいてくれるおもちゃ「花っぱ」

セガトイズのKY(空気読める)プログラム搭載おもちゃ「花っぱ」です。音に反応して花が「うん。そうだね。」とうなずいてくれます。研究室メンバーで遊んだ後、有志で分解してみました。


なかの回路です。



上のふたにある丸い緑色部分はマイクのようです。「花っぱ」はこのマイクで周囲の音を収集し、うんうん頷きます。

基板の左上は押しボタンですね。ちなみに、押しボタンの上はてんとうむし部分でした。遊ぶ時はこのてんとうむしボタンを押してモードを切り替えます。


花を取ってみました。


基板の右上のカラフルな4本の線は花の茎のほうに繋がっていました。2本のケーブルが茎の中を通っているのが分かります。双子の花なので計4本。このケーブルはバイオメタルという素材で、2本が組となって茎の曲がり具合を制御してうなずいているようです。

(2010/07/08 改稿)

2010年6月17日木曜日

正田健次郎先生記念梅林からのものと噂されている梅酒

掃除をしていたら、某卒業生が残していった2008年6月7日の日付がある梅酒が発掘されました。正田健次郎先生記念梅林の梅ではないかと、噂されています。

OpenGLコンテスト優勝者

平成21年度佐藤研OpenGLコンテストの優勝者SO君に対して、記念品として「エアロスパイダーレーザー」が授与されました。

2010年6月16日水曜日

光を追って壁を走るマシン「エアロスパイダーレーザー」

「光を追って壁を走るマシン」としてタカラトミーから登場した、「エアロスパイダーレーザー」です。光で操作するガジェットとなれば、早速購入して分解するしかありません。

底面の吸気口からエアを吸い上げ、壁に吸着します。左右の駆動輪が吸気口を中心にオフセット配置され、回転できるようになっています。

ケースを外してみました。

吸気ポンプの回転フィンです。


SENSが知りたかった受光センサの様子です。前部に左右1セット、後部に1つが配置されます。この信号で、前後や回転の運動を制御しているものと思われます。受光センサは外観から家電リモコン用でしょう。商品名にはレーザーとありますが、赤外LED光ですね。

2010年6月2日水曜日

情報処理学会CVIM研究会卒業論文セッション優秀賞 ダブル受賞

佐藤研M1の笹尾さん、武田さんが,情報処理学会CVIM研究会卒論セッションにて「優秀賞」を受賞しました。
  • 笹尾朋貴,日浦慎作,佐藤宏介,"超解像のための画素形状のコード化に関する研究", 第172回CVIM研究会, 情報処理学会, Vol.2010-CVIM-172, No.14 (8 pages), 2010.
  • 武田祐一,日浦慎作,佐藤宏介,"符号化開口を用いたステレオ法の頑健化", 第172回CVIM研究会, 情報処理学会, Vol.2010-CVIM-172, No.15 (7 pages), 2010.

2010年5月28日金曜日

情報処理学会CVIM研究会@名古屋

5月27・28日に開催された情報処理学会CVIM研究会の卒論セッションにて、以下の4件のポスター発表を行いました。
  • 笹尾朋貴,日浦慎作,佐藤宏介,"超解像のための画素形状のコード化に関する研究", 第172回CVIM研究会, 情報処理学会, Vol.2010-CVIM-172, No.14 (8 pages), 2010.
  • 島津冴子,岩井大輔,佐藤宏介,"三次元カラー迅速造形物へのプロジェクタ投影重畳による高コントラスト立体ディスプレイ", 第172回CVIM研究会, 情報処理学会, Vol.2010-CVIM-172, No.13 (8 pages), 2010.
  • 武田祐一,日浦慎作,佐藤宏介,"符号化開口を用いたステレオ法の頑健化", 第172回CVIM研究会, 情報処理学会, Vol.2010-CVIM-172, No.15 (7 pages), 2010.
  • 森隆浩,日浦慎作,佐藤宏介,"鏡面・拡散反射成分分離のための照明パター ンの最適化", 第172回CVIM研究会, 情報処理学会, Vol.2010-CVIM-172, No.16 (8 pages), 2010.

ポスター発表の様子

2010年5月21日金曜日

システム制御情報学会研究発表講演会@京都

5月19日から21日に開催されたシステム制御情報学会研究発表講演会にて、以下の2件の発表を行いました。
  •  石川恵子,佐藤宏介, "二次元光センサを搭載した光通信型センサネットワーク", 第54回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(SCI'10), pp.245-246, 2010.
  • 矢引達教,岩井大輔,佐藤宏介, "投影型複合現実感における重畳アノテーションの最適レイアウト", 第54回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(SCI'10), pp.675-676, 2010.
カクテルで打ち上げ(四条堀川の京町家風バー)

2010年5月11日火曜日

サントリー山崎蒸留所工場見学

センサー応用の勉強のため、マイクロバスをチャーターし、研究室全員でサントリー山崎蒸留所を工場見学しました。別名、春の遠足とも言います。

2010年4月27日火曜日

佐藤先生が、モアイ計測をされた昔の写真を発掘されたそうです。

2010年4月25日日曜日

大人の科学「35mm 2眼レフカメラ」作品

佐藤研で行われている全学の1年次向け少人数セミナー科目、基礎セミナー「映像技術の過去・現在・未来」では、大人の科学「35mm 2眼レフカメラ」を学生に組み立てさせ、銀塩カメラの原理の説明に使っているようです。完成品のカメラを借りて、白黒のネオパン400 PRESTOで撮影してみました。なぜ今時白黒フィルムなのかというと、現像を写真屋さんではなく、この基礎セミナーで使っているフジフィルム「ダークレス現像キット」で自分で行うためです。なかなかいい味の作品ができました。


2010年4月9日金曜日

顔合わせ会

新年度に伴い、佐藤研にも6名の新B4メンバーが配属されました。

留学生もメンバーに加わり、賑やかな1年となりそうです。



顔合わせ後の全体写真です。

新メンバーの方々、
これからよろしくおねがいします!

2010年4月1日木曜日

Nokia N97 Qikで映像配信

Nokia N97(Simbian OS)から、WiFi、3G経由の映像配信実験。Qikで動作テスト。uStreamはN97未対応のため実験できず。

日本情報考古学会第27回大会

日本情報考古学会第27回大会が基礎工学研究科内で開催され、佐藤先生が「ピラミッドの三次元計測」で特別講演されました。

2010年3月31日水曜日

日本バーチャルリアリティ学会学術奨励賞受賞

佐藤研M1の長瀬百代さんが、日本バーチャルリアリティ学会より「学術奨励賞」を受賞しました。
  • 長瀬百代, 岩井大輔, 佐藤宏介, "複数投影環境での投影像の空間周波数解析に基づくモデルベース多重焦点制御", 第14回日本バーチャルリアリティ学会大会, 3A2-1 (4 pages), 2009.

2010年3月27日土曜日

IEEE VR@Boston

岩井助教が国際会議IEEE VRにてポスター発表を行ってきました。
  • Momoyo Nagase, Daisuke Iwai, and Kosuke Sato, "Dynamic Control of Multiple Focal-Plane Projections for Eliminating Defocus and Occlusion," In Proc. of IEEE VR (poster), pp.293-294, 2010.